皆さん、こんにちは。雪圀です。
今回は前回(http://ryoryoau24.hatenablog.com/entry/2017/10/18/161400)の記事
の続きというか書き忘れていたことを書こうと思います。
とは言え、一部以外は本当に忘れてしまう程地味なバグなのでその辺はご了承
ください。
次のエリアに進むワープ、土管の変な入り方
これに関しては色々あるのでそれぞれ紹介します。
次のエリアに進むワープ
これはW1-7やW2-2、W2-6等、様々な箇所にある次のエリアに移動するときに
ヨッシーが歩く挙動をするやつです。
実はこのワープ地点に入る前にヒップドロップをすると、おかしな挙動しながら
入ることが出来るようになります。
入る方向とは逆方向にヨッシーを向かせてヒップドロップした後に入ると、逆向きに
進んでいき、ヒップドロップが実行された瞬間に入る方向に十字キーを押しっぱなし
にしているとムーンウォークしながら進んでいきます。ポォウ!
次のエリアに進むワープ(行先に白いのが付いてるやつ)
これはW1-8、W2-8等が該当します。
上記のワープ地点には例外があり、それが行先が白くなっているワープ地点です。
左、右方向には舌を出しながらその方向に十字キーを押すことで口を開けたまま
進んでいき、下方向には踏ん張りジャンプしたまま入ることが出来ます。
土管
舌を1F出して土管の入る方向に十字キーを押すとヨッシーは土管の入る挙動をせず
舌を出したまま土管に入ります。特にW6-4にあるそのまま進んでいく土管でやると
非常にカオスです。
下方向に入る土管は分りやすいですが右、左方向の土管はちょっと分かりづらい
かもしれません。
なお、これらはただ挙動が面白いだけの地味なネタバグです。
一部の床が歪みまくるバグ
これは有名では無いでしょうか。
W1-7のゴール前にある乗ると歪む床があり、ヒップドロップをすると壊れます。
しかし、ヒップドロップしてその床に着地したときにポーズすると床がずっと歪んで
いき、そのまま放置してるとポーズを解除した瞬間に死にます。
これもネタバグですが、唯一のGBA版限定のバグです。
背景消し忘れ(?)
W2-2の最後のエリアにあるスターのお守りを出すチューリップの部屋の右上に謎の線
があります。
何故かヨッシーよりもレイヤーが上です。もしかするとここは元々何か背景を入れる
予定で急遽消える形になり、それを全部消したはずが一部消し忘れてしまったのでは
無いかと思われます。
ヘイホーと一緒につぼおばけを押す
これはSFC版でも知られていると思います。ヘイホーと押し合いになる苦労はこれで
全部無くなってしまいます。
先ずはW2-8に行き、つぼおばけのところまで行きます。そしてヘイホーを最低一匹
でも押させるようにし、つぼおばけを押してつぼおばけに押すのを邪魔させます。
邪魔させているときに小ジャンプをし、すぐにヒップドロップをし、下キーを
押しっぱなしにします。すると、ヨッシーがつぼの上でずっとヒップドロップをし、
つぼより右に行けるようになります。
後はヘイホーに押すのを手伝うだけ。ヘイホーまさかの裏切り。
無のタマゴバグ(Null Egg Glitch)
これはSFCでも比較的最近発見された重大なバグであり、その為かGBA版でも修正
されていません。
但しエンディングをも呼び出せるSFC版とは違いGBA版では出来ることが非常に制限
されています。残念。
やり方は至って簡単でタマゴを持っているチューさんが落ちているときにタマゴを
奪い、チューさんが落ちきる前にチューさんの描画を消すだけです。
W2-2でやるとやりやすいです(というかW2-2の方法が一番有名でしょう)。何故
このようなことが起きるのかを少し解説します。
落ちているチューさんのタマゴを奪うとき、まだチューさんとタマゴはセットで
描画されています。その為、「まだチューさんとタマゴのセットが解除されていない
状態」で描画を消してしまい、結果、無のタマゴが生まれてしまうわけです。
奪ったときはタマゴが描画されている状態ですが、このチューさんの描画を
消すと同時に奪ったタマゴも消えます。
無のタマゴを生成したステージに限り近くに描画されているタマゴにのみ
この無のタマゴは反応します。無のタマゴを投げようとすると、近くに描画
されているタマゴを持つことが出来、投げている状態、落ちている状態のタマゴ
を持つことも可能。
この状態でW2-2をクリアし、別のステージで遊ぶと、エリアを移動するたびに
謎のバグったスプライトが出てくるようになり、このスプライトは無のタマゴ
に反応し、投げようとすると口に含み運ぶことが出来るようになります(但し上に
上がっていくので急いで口に含むこと)。
このとき、ちらほらと別のスプライトがバグりますが、特に影響はありません。
別のステージで遊ぶときには注意点があります。それは無のタマゴを持ったまま
クリアしようとするとフリーズしてしまうことです。また、フリーズした際に
たまにでかいノイズ音を出すこともあるのでもし仮にやってみたいと思った際は
音量注意です。
因みに無のタマゴにより生成されたバグスプライトは、口に含んで吐き出す瞬間に
中間ポイントを通ると、何故かタマゴに変化しタマゴの列に加わります。
以上です。これ以上は多分無いと思います。
書き忘れすみませんでした。
今回はこれくらいにしときます。