新しく登場したポケモン、カエンジシとバオッキーを比べてみた。
バオッキー
H75
A98
B63
C98
D63
S101
合計値:498
特性
食いしん坊
食いしん坊、万歳!通常より早くHPが最大の半分以下になると
きのみを使う。
猛火
HPが1/3以下の時、炎技の威力が上がる。
カエンジシ
H86
A68
B72
C109
D66
S106
合計値:507
特性
闘争心
同じ性別の場合は攻撃、特攻が1.25倍になるが(アッー!)
異なる場合は出ていけぇ!となり0.75倍に下がる。
緊張感
全ての相手は木の実を使えなくする。
自信過剰
相手のポケモンを倒すと攻撃↑。
この通り、カエンジシの方が素早さや特殊面に優れている・・・。
が、バオッキーの方が攻撃は高く、更に猛火もあるためどっちも
どっちである。
この時点でバオッキーは不遇ではない。なぜならカエンジシと
特性は全く違うしバオッキーは両刀に優れているためである。
これでも満足できないと言う方に、僕はこんな型を思いついた。
バオッキーは決して不遇ではありません!その証拠にカエンジシ
はあの技を覚えない。
それを利用した、他の炎ポケモンには確実にない型です!
その名は最速両受け型です。
考えられる特性は食いしん坊、猛火両方ともです!
持ち物はチイラかヤタピですね。
で、両受けとは言っても、振るのはHPと素早さだけ。そして
性格はようきかおくびょうです!
そう!この型は非常に読まれにくいんですね。物理型か
特殊型かが。
技は鬼火、ド忘れ、その他は物理技か特殊技か炎技です。
まず、鬼火をすることにより攻撃は半減される。これによって
物理耐久は上がったようなもんであり、これで物理耐久値は
30212になったようなもんである。
そして、他の炎ポケモンと差別化させるためにド忘れも入れ、
差別化させます。これで特殊耐久も30212である。
食いしん坊でチイラのみ、ヤタピのみを発動させるか、猛火で
HPを1/3になり炎技を1.5倍にするか、特性で変わってきます。
もう早い両受けっていう時点で差別化は出来てますし、
カエンジシなんぞ関係ありませんよね!それに、クイタラン
やらマグカルゴがいますけど、それは遅いから元から関係
ありません。
まぁ、これでバオッキーは不遇ではないと言うことが証明
されましたね。
ということで、今回はこれくらいにしときます。
(どうしよう、これが他に出来るやつがいたら・・・)